2021年1月にアニメ2期が放送される大人気漫画「BEASTARS」
草食獣と肉食獣が共存する社会での葛藤や苦悩を描いている作品ですが、
本編の間に、登場キャラクターの日常の話や過去の話、主要キャラクターではない動物の話などがあります。
ちょっとした番外編・・・小話というのでしょうか。
私はそういった本編以外での生活が書かれた話なんかはすごく好きで、何回も何回も読んでしまうんですね。
その人物(動物)の暮らしっぷりとか、秘めたる過去なんかがとても好きです。
そこで今回は、単行本の中から私の好きな小話をご紹介したいと思います!!
これも本編じゃないところでは?まとめにないけどここも好き!!というところもあればぜひ教えて下さい!
本編以外の動物達のエピソードまとめ
レゴシやハルやルイも好きなのですが、その他の動物達も好きで
特にレゴシも知らない日常の話とかが大好きです。
BEASTARSの番外編として書籍化されている「BEAST COMPLEX(ビーストコンプレックス)」も合わせてご紹介しますので
どうぞ最後まで読んでいってもらえると嬉しいです。
レゴムのたまごサンド
レゴシとレゴム
— 古森 (@Yama_no_Yousei) May 26, 2018
この2匹の関係はなんか凄く好き#BEASTARS #ビースターズ pic.twitter.com/5BLbfjnUP9
レゴシと出席番号が近いメンドリの「レゴム」のお話です。
レゴシはたまごサンドが好きで、いつも同じ曜日にたまごサンドを買っています。
そのたまごは隣に座っているレゴムが産んでいたものだった・・・というお話です。
初めて読んだときはちょっと「こわっ・・・」と思ってしまったのですが
読み進めるとレゴムのメンドリとしての意識の高さに感動してしまいました。
たまごを産んで売るアルバイト。
周りは片手間にやっていることでしたが、レゴムは真剣でした。
そんなレゴムの頑張りが通じたのか、レゴムのたまごで作られたたまごサンドはとても人気になります。
ここのレゴシとレゴムですが、ほとんど会話がないんですよね。
あってもほんとに一言二言。
レゴシが美味しいといって食べているたまごサンドはレゴムが産んだたまごのおかげだと
もしレゴシが知ったら喜ぶだろうし、レゴムもきっと嬉しい気持ちになるだろうなぁと思ってはいるのですが
お互いに気づいて~!!(><)というこのなんとも言えない歯がゆさが、またよかったりするのでしょう。
ビルの子育て
カワイイ…目が可愛い
— 電気羊 (@dream_of_esheep) April 12, 2020
ヒナとビル#びすたず春の赤ちゃん祭り #BEASTARS #beastarsfanart pic.twitter.com/vpfKj1fSBU
こちらもたまご関係のお話。
ビルがカップラーメン(カップ油そば・・・?)にたまごを入れようとしたところ、中には雛がいました・・・。
ちょっとショッキングでしたが、たまに有精卵が紛れることもあるそうで・・・。
まぁビルは肉食獣ですから、雛も食べれちゃうんですよね。
食べようかと迷っているところをピナくんに見つかり、あれよあれよと子育てをしてしまうビル。
同じ鳥類のアオバにも協力してもらい、雛が少し大きくなるまで見守ってから警察に預けました。
このほっこりしたお話が大好きです。
大きくなった雛がトラ好きの子になっていた!とか
そういう未来も期待しちゃいますね!!(*´ω`*)
シイラとピーチちゃん
#BEASTARS シイラちゃんとピーチちゃん💗 pic.twitter.com/I81VPmdG3j
— 🌿🌼𓃦🌻𓃥🌷🌿 (@Fengta719) October 30, 2019
人間の世界でもインスタグラムが流行っていますよね。
それの動物バージョンです。(もしかしたらフェイスブック?)
羊のピーチちゃんは自撮り大好きな女の子。
よくいる普通の女子高生ですね!
草食獣と肉食獣が仲良くしている写真はビーストブックでとても高評価がもらえます。
チーターのシイラは写真だけ撮ったらすぐに距離を取られる関係にモヤモヤしているようで、あるときに勢いでピーチちゃんに二匹だけで遊びに行こうと言ってしまいます。
そして洋服を見に行く二匹。
結局は二人ともただの女子高生でしたね(*´ω`*)
二人のきゃっきゃしているところを見ると思わず顔がほころんでしまいます。
チベットスナギツネ
#ビースターズ は途中までしか持ってませんが。。
— 大谷望@あんすろ亭(個展向&超低浮上) (@nozomu_otani) November 18, 2019
7巻終盤でウラ市にいたゴウヒンをイメージ。#beastars #furry #anthro #fanart #digital #gouhin #ゴウヒン pic.twitter.com/w2LNunXpXc
ゴウヒンさんの病棟で入院することになったチベットスナギツネの女の子のお話。
チベットスナギツネは無表情で有名ですよね。
でもあれは感情がないわけではなく、表情筋が発達していないからなんですよね・・・。
しようとも思っていなかった食殺をしてしまい、4ヶ月間ゴウヒンさんの病院で治療をしていました。
食殺の禁断症状が抜け、もう普通の生活ができるくらいまで回復したご褒美でしょうか、二人でオシャレなディナーを楽しんでいるシーンが突然出てきたので、すごくびっくりしました。
あれ?さっきまで入院してなかった???・・・・そういうことか!!!と(^^)
チベットスナギツネのアイは普通の生活を送れるようになったのですが、自分の意志で警察に出頭することを選びました。
そのときのアイの表情が切なくて愛おしくて・・・。
「早く戻ってこいよ」というゴウヒンさんの優しい言葉も大好きです。
書籍の番外編「BEAST COMPLEX(ビーストコンプレックス)」
告知です。『ビーストコンプレックス』が、来週3月3日発売の[週刊少年チャンピオン]から4週間の短期連載で始まります!1話ずつ完結です。ケモナーもそうでない方も、この機会に御見知りおきお願い致します(^^) pic.twitter.com/FcePqcWwZg
— 巴留🐺BEASTARS🆕10/8 (@itaparu99) February 25, 2016
これは小話というか別の書籍!!BEASTARSの世界観での短編集です!!
BEASTARS本編の方は、レゴシの成長と共に社会の裏側がじわじわ見えてくる感じでしたが
ビーストコンプレックスの方はガツーン!!!と裏社会の事情がくる感じです!!
主に草食獣と肉食獣の間の葛藤が描かれています。
私が特に好きなお話は、ラクダとオオカミの話ですね!!!
ロマンチックでもあり、ちょっとゾクッとすることろもありでスリル満点です・・・!
また、週刊少年チャンピオンではビーストコンプレックスのまた別のお話も連載されていましたね・・・!
こちらはまだ書籍にはなっていないので・・・単行本とかになってほしいと願っております。
まとめ
本編に収録されている小話と、ビーストコンプレックスの紹介をしましたが、いかがだったでしょうか。
最初にも書きましたが、日常編とか暮らしっぷりとかが好きなんですよね私。
ドラゴンボールでいうと、悟空とピッコロが運転免許を取りに行くお話が好きです。
あとは修行編とかも好きで、ピッコロがご飯に修行をつけるところが好きです。荒野にほっぽりだすってやつですね。
でもちゃんとピッコロさんは見守っているんですよ・・・!!!
ドラゴンボールの話はまた別のところでしようかな(^^)
BEASTARSとビーストコンプレックス、気になったらぜひ読んでみてください!